釣り場 淡輪漁港の釣果11月秋!サビキでアジ!ガシラとメバルとアオリイカ! 淡輪漁港は大阪南部にある釣り場。 漁港内と沖向きテトラの両方で 釣りができるのがポイント。 サビキ釣りもルアーの投げ釣りも 胴付き仕掛けも色々楽しめます。 それなのに、駐車場とトイレが近くて 夜も外灯で明るく足場もい... 2022.12.05 釣り場
釣り場 樽井漁港の釣果11月朝!サビキでアジが爆釣れ!青物の大物も目撃! 大阪の泉南市にある樽井漁港は 知る人ぞ知る釣り場。 大阪中心部から近い釣り場は 土日祝日は大混雑するので 場所を確保するのが大変なのです。 そんなときにおすすめの樽井漁港。 実際に行って見たところ、 サビキは爆釣れ... 2022.11.26 釣り場
釣り場 樽井漁港で駐車場は釣りならここ!トイレも近い!釣り場との位置は? 大阪湾に点在する釣り場の一つである 樽井漁港。 実はある日の早朝、 貝塚人工島に向かったところ 釣り人で釣る場所なし。 泉佐野食品コンビナートもダメ。 と困り果てていたところで思い出したのが 樽井漁港でした。 ... 2022.11.21 釣り場
豆知識 胴付き仕掛けのデメリットとは?釣り方や仕掛けにひそむ釣るコツ 胴付き仕掛けでの釣りは、 堤防(波止)の足場のいい場所で 釣りができるので人気の釣り方の一つ。 でも、足場のいい場所での釣りには サビキ釣りやちょい投げ、泳がせ釣りなど いろんな釣り方があります。 そのなかで胴付き仕掛け... 2022.11.16 豆知識
釣り場 シーサイドコスモは夜釣りがいい!常夜灯や釣れる魚、駐車場も 大阪の中心部から近くて 電車の便も抜群にいい。 そんな驚きの釣り場といえば シーサイドコスモ。 会社帰りや学校帰りに釣り場に行って 夜釣りもいいですよね。 そこで今回はシーサイドコスモで 夜釣りの釣り場の外灯などの... 2022.10.27 釣り場
釣り場 泉佐野食品コンビナートなら夜釣り!釣れる魚や駐車場、常夜灯も 泉佐野食品コンビナートの釣り場は 大阪中心部からほど近い場所にあり 平日でも夜釣りに便利です。 タチウオやチヌ、カサゴなど 夜釣りで人気の魚の釣果も期待できるので とてもおすすめの釣り場。 そんな泉佐野食品コンビナートで... 2022.10.21 釣り場
釣り場 泉佐野食品コンビナートは釣り禁止?ドラム缶やテトラは? 泉佐野食品コンビナートの釣り場は 釣れない日はないことで知られる 貝塚人工島のすぐ近くにあります。 ドラム缶のような形の足場で知られる 人気の釣り場ですが、 釣り禁止の噂が絶えない釣り場 でもあります。 そこで今回は、... 2022.10.18 釣り場
釣り場 泉佐野食品コンビナートの釣果!サビキとキスとアナゴ釣り12月冬 12月の冬といえば釣りのオフシーズン。 でもやっぱり魚が釣りたい。 大阪周辺の釣り場を探していたら、 夏に大混雑する釣り場を 思い出しました。 その釣り場は泉佐野食品コンビナート。 サビキやチヌ、青物がよく釣れる... 2022.10.15 釣り場
釣り場 泉佐野食品コンビナートのトイレと駐車場はここ!釣り場への行き方も 大阪中心部から南に向かって 釣り場がひしめいています。 そんな釣り場の一つが 泉佐野食品コンビナート。 アジ狙いのサビキ釣りや 胴付き仕掛けにちょい投げと 同じ釣り場でいろんな釣り方が 楽しめるうえに釣れる釣り場です。... 2022.10.12 釣り場
豆知識 胴付き仕掛けは放置して大丈夫?誘い方なしでも釣れる?根掛かりは? 胴付き仕掛けの釣りは 堤防(波止)で投げないで釣れる 方法の一つ。 カワハギやメバル、カサゴなど いろんな魚が釣れるのも楽しいですね。 そんな胴付き仕掛けはウキなしで 釣るので竿をずっと持っています。 でも、魚の当... 2022.10.04 豆知識