サビキ釣りでは針に餌をつける?オキアミをつけると釣果が上がる? 

サビキ釣りにエサが必要 豆知識

釣り場でサビキ釣りをしている釣り人を見ると サビキ 仕掛けなのに 針に餌をつけて散っている人をちらほら 見かけます。

サビキ釣りではサビキの仕掛けの釣り針が疑似餌なので、基本的には釣り針に餌はつけません。

でも、サビキ仕掛けの釣り針に餌をつけるとより多く魚が釣れるなら、針に餌をつけるという選択肢もありですよね。

そこで今回は サビキ釣りでは針に餌をつけた方が魚が多く釣れるのかとそのエサについてご紹介します。

スポンサーリンク

サビキ釣りで針に餌をつけるかの決め手は?

サビキ釣りで針に餌をつけるかの決め手は?

サビキ釣りで使うサビキ仕掛けは、疑似餌の釣り針が複数あって、一度に複数の魚を釣ることができます。

そして、エサは釣り針にはつけず、サビキカゴに入れて撒き餌として使います。

でも、サビキ仕掛けの釣り針に餌をつけようと思えば簡単につけることができるのです。

では、サビキ釣りで針に餌をつけるかどうかの決め手とは何でしょうか。

サビキで狙いの魚の活性度

サビキ釣りで狙いの魚の活性度

魚の活性度は、魚の動きが活発で食い気もあるかの度合いのこと。魚の活性度が高ければ高いほど魚が釣れやすく釣果が上がる傾向にあります。

だから、サビキ仕掛けに餌をつけるかの決断に大きな影響を与えます。

魚の活性度が高い場合は、魚が活発に動いてエサを積極的に捕食する傾向にあるため餌を付けない方が釣果が上がりやすい。

というのも、サビキ仕掛けの特長には手返しのよさがあります。

サビキ仕掛けなら、餌をアミカゴに入れてから仕掛けを海中に投げ入れ、その後回収するまでの時間が早くすることができます。

サビキ仕掛けの複数の疑似餌に一つずつ餌をつけている時間がもったいない。

魚が釣れるときは手返しの早さを最大限に活かして、魚が針にアタックしやすいようにすることが重要です。

一方、魚の活性度が低い場合、餌をつけることで魚を引き寄せ、釣果を向上させることができます。

サビキのターゲットの魚種

サビキのターゲットの魚種

狙う魚種によっても餌付けの効果は異なります。

サビキ釣りで人気のアジには、釣竿を動かしてサビキ仕掛けを上下にさびく(踊らす)ことでエサとして認識しやすい効果があります。

もし、サビキの釣り針にエサをつけると、サビキによる疑似餌の動きが鈍ってしまいます。

アジが全然食わないし当たりもないときの最終手段としましょう。

そもそも、釣り針にエサをつけることで釣れる魚が変わります。

海中のサビキ仕掛けの棚にもよりますが、胴付き仕掛けなどで釣れるメバルやカワハギなどが釣れることも。

フグやボラなど外道として避けたい魚がかかりやすくなってしまいます。

サビキ釣りをする本人の好み

サビキ釣りをする本人の好み

サビキ釣りに行くのは仕事ではなく趣味やレジャーなどで楽しみに行く場合が多いもの。

サビキ釣りは釣り場によりますが、ずっと釣れ続けるということはあまりありません。

そんなときに、釣り針にエサをつけたりと、釣り方を工夫するのも楽しみの一つとしてとらえることもできます。

サビキ釣りで釣れないときは、試行錯誤の一つの方法としてエサをつけてみるのも面白いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

サビキ釣りで針に餌をつけるメリットとデメリット

 

サビキ釣りで針に餌をつける場合のメリットとデメリットを知っておくと安心です。

サビキ釣りで針に餌をつけるメリット

サビキ釣りで針に餌をつけるメリットとデメリット

魚を引き寄せる演出

サビキ仕掛けの疑似餌に餌をつけることで、エサが釣り針にコマセよりも長い間とどまることになります。

エサが針についている時間が長いほど、餌の香りや見た目が魚を引き寄せるので針にアタックさせるチャンスが多くなります。

ただし、狙う魚が釣り針のエサに興味を示すかどうかは重要です。

不活性な魚へのアピール

魚の活性が低い場合、サビキ仕掛けの疑似餌に餌をつけることで釣果を向上させることができます。

サビキ釣りなら仕掛けのサビキカゴにもエサを入れることができます。このコマセと組み合わせると、魚を呼び寄せやすくなります。

柔軟性: 付け餌の使用は、釣りの条件や状況に応じて柔軟に対応できる点が魅力です。活性に合わせて餌の使用を調整できます。

サビキ釣りで針に餌をつけるデメリット

サビキ釣りで針に餌をつけるデメリット

サビキ釣りで手返しが悪くなる

 

サビキ仕掛けは複数の針があるので、それぞれの針に餌をつけるとなると時間がかかります。

そのため、サビキ釣りのメリットであるサビキの手返しが悪くなり、魚が餌に食いつく機会が減ってしまうことで、釣果が上がらない可能性があります。

サビキなのにフグやボラなどの外道のリスク

サビキ仕掛けに餌をつけると、狙いの魚以外の魚がエサのついた釣り針に興味を示してしまいます。

サビキ仕掛けの深さによっては、メバルなど釣れるとうれしい魚もいます。

しかし、外道としてフグやボラが掛かる可能性が高まることで、サビキの破損やロストのリスクが増します。外道の小魚にエサを取られてしまうこともあります。

サビキで釣れる活性の高い魚への対応

活性の高い魚に対しては、餌をつけないほうがサビキ仕掛けの特性を最大限に活かすことができます。

サビキの動きを制御しやすく、疑似餌に狙いの魚をアタックさせやすい。

活性の高い魚に対しては餌をつけないほうが効果的です。

サビキ釣りでオキアミをつけると釣れる?

サビキ釣りでオキアミをつけると釣れる?

サビキ釣りで疑似餌の釣り針にエサをつけるなら、オキアミが無難なところ。

でも、サビキ釣りでサビキカゴに入れるエサはアミエビが一般的です。

サビキ仕掛けでコマセに使うアミエビは小さくて針にはつけにくいですが、サビキで狙う魚にはおすすめ。

オキアミはサビキで狙う魚に対しては大きい場合があります。その場合は、オキアミを適当な大きさに切ってから釣り針につけましょう。

また、サビキ仕掛けの釣り針は複数あります。すべての釣り針にオキアミをつけるのは時間がかかるので手返しを考えると避けたい場合も。

その場合は、全ての針ではなく、一つおきに針に餌をつけるのもおすすめです。

魚の活性が低くて釣れないときには、オキアミやアミエビなどのエサを釣り針につけて釣りながら様子を見ましょう。

魚の活性が高いときはいつものサビキ釣りで釣れるので、あえて釣り針にオキアミなどのエサをつける必要はありません。

スポンサーリンク

サビキ釣りで針に餌をつけるかの決め手。まとめ

サビキ釣りでは針に餌をつけるかとその決め手についてご紹介しました。

サビキ釣りでは サビキの仕掛けに 疑似餌がついていることでもわかるように釣り針に餌はつけないのが一般的です。

しかし 魚の活性が低い場合は サビキ釣りの餌はどんどんなくなるだけで魚が釣れません。

そんな時には サビキの 疑似餌の釣り針に餌をつけて するというのも 釣果を上げる方法の一つとしてはおすすめです。

とはいえ、餌を付けるかどうかは、釣りの条件や狙う魚種によって異なります。

活性の高い魚には餌を付けないほうが効果的であり、特定の魚種を狙う場合にはオキアミなどの付け餌が効果的です。

釣り場の状況と釣れ具合によって最適な選択を見つけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました