釣り場

大蔵海岸の釣果7月下旬夏!サビキでアジと胴付き仕掛けでカサゴ

夏の7月は猛暑が続いていて釣りに行くのも躊躇するほど。 でも7月ならアジも釣れるしと考え出すといてもたってもいられません。 ということで、何かと便利な釣り場として大蔵海岸に釣りに行くことにしました。 そこで今回は、7月下旬...
釣り場

神戸空港の釣果6月夏!アジとサバをサビキのちょい投げで釣る

神戸空港は駅から近いので電車と徒歩で行ける釣り場。 さらに、都心に近くて便利なので釣り人が押し掛ける釣り場でもあります。 そんな神戸空港の釣り場は、サビキ釣りもルアーの投げ釣りも胴付き仕掛けも色々と楽しめます。タコ釣りもできます...
豆知識

サビキ釣りで必要なもの!初心者が魚を釣るためのコツと便利グッズ

サビキ釣りは初心者でも楽しめると大人気の釣り方です。 しかし、初めてサビキ釣りに挑戦する人にとって、何から始めればいいのか、どんな道具や装備が必要なのか、と疑問に思うことはよくあります。 なかでも、まずは必ず必要なものはサビキ釣...
豆知識

サビキ釣りでは針に餌をつける?オキアミをつけると釣果が上がる? 

釣り場でサビキ釣りをしている釣り人を見ると サビキ 仕掛けなのに 針に餌をつけて散っている人をちらほら 見かけます。 サビキ釣りではサビキの仕掛けの釣り針が疑似餌なので、基本的には釣り針に餌はつけません。 でも、サビキ仕掛けの釣...
豆知識

サビキで釣れる人と釣れない人の違いは?釣果を上げるためのコツ

サビキ釣りの面白いところは何と言っても 一度に多くの魚が釣れること 魚が入れ食いの状態になった時にはもう笑いが止まりません。 釣りの初心者にも人気があるサビキ釣りですが簡単というわけではありません。 期待の釣果を得られない...
豆知識

サビキの餌はチューブだと釣れない?アミエビとの違いとメリット

サビキ釣りに使う餌といえばアミエビ。 サビキのエサに使うアミエビには、ブロック状に冷凍したものとチューブ入りのものと大きく2種類あります。 特に注目されているのがチューブ入りのサビキのエサ。 冷凍を含めた生のアミエビはニオ...
豆知識

サビキは動かさないでも釣れる? 放置しても大丈夫?

サビキ釣りはサビキカゴにエサを入れて仕掛けを海に投入します。 でも、そのあとはどうするのでしょうか。 サビキ仕掛けを海に落とした後、竿を持ったままの釣り人もいますが、竿を置いている釣り人も見かけます。 ずっと竿を持ったまま...
豆知識

サビキはパン粉のみで釣れる?アミエビとの比較と釣り方をご紹介

サビキで釣りをする時は、エサにアミエビを使います。 でも、アミエビは買うタイミングやニオイなど、扱いがなかなか厄介なエサなのです。 あるとき、サビキの餌としてパン粉が使えるという話を耳にしました。 サビキのエサにパン粉が使...
豆知識

サビキ仕掛けは使い捨て?持ち帰りなら何回使える?使い回しのコツ

サビキ仕掛けは使い捨てにするにはもったいないかも。 サビキ仕掛けは、基本的には釣り糸に針とスキンが複数ついた仕掛けを購入して使います。 サビキ仕掛けはそれなりのお値段がするんですよね。 ...
豆知識

サビキは昼間は釣れないって本当?昼の時間帯に釣る6つのコツ

サビキは針が複数ある仕掛けなので、爆釣れのときは一度に針の数分だけ魚が釣れたりします。 この爆釣れを昼間でもサビキで体験したいですよね。 しかし、サビキ釣りは昼間は釣れないという話を聞いたことがあります。 昼間は慣れていな...
タイトルとURLをコピーしました